こんにちは、ゆっきーです(^-^)/
今回は米国を代表するETF『Vanguard S&P500ETF』【VOO】です
純資産額は68.5兆円!!インデックスファンド ランキング堂々3位です。
信託報酬は、なんと0.03%!!長期運用するならバッチリの数字です
100万円を一年間運用して、たった300円です
直近の株価は501.71ドル 約80300円ですね

(引用:ブルームバーグ)
グロース株ETFの代表格ですが、最近のぶちあがりっぷりは凄すぎです。。
一年トータルリターンは28.48%優秀です
直近配当利回りは1.27%でグロース株としては、まぁまぁかと。
投資信託組み入れ上位銘柄は、さすがのS&P500ETFです
『マイクロソフト』
『アップル』
『エヌヴィディア』
『アマゾン・ドット・コム』
『アルファベット』=Googleですね
『メタ・プラットフォームズ』
『バークシャー・ハサウェイ』
『イーライリリー』
『ブロードコム』
錚々たる面々ですね。
四半期ごとに時価総額加重平均を用いて保有銘柄のウエートを算定し、
リバランスします

伝説の投資家『ウォーレン・バフェット氏』の会社バークシャー・ハサウェイの
保有銘柄は、アップル、バンク・オブ・アメリカ、アメリカン エキスプレス、
コカ・コーラ、シェブロン、オクシデンタル ペトロリアム、クラフトハインツ等々
有名企業ばかりですが、代表のバフェット氏のアドバイス『株主への手紙』には
プロではない『個人投資家』は、10%の現金で米国短期債を買い、残る90%の
現金でS&P500連動する非常に低コストのインデックスファンドを買うのが良いと
思います。とあり、付け加え、ヴァンガードのインデックスファンド=VOOを
勧めます、とありました。。バフェット氏のお墨付きあり!!
ただまあS&P500の右肩上がりの成長は、どの場面でも急上昇していますし納得です
私もiDeCoでS&P500の銘柄は入れていて(VOOは選択できない)
伸びは、それはすごい数字を出してくれます。
これからもVOOはのびていくでしょう(^-^)/
グロース株ETF「VTI」の記事はコチラ
グロース株ETF「QQQ」の記事はコチラ
ゆっきーでした!(^-^)/
私の使っている、ワイヤレスイヤホンです。音質が、とても良いです!
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
外出するなら、モバイルバッテリーは、必携ですね!
映画、アニメを観るなら大画面で!
Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー【2023年秋発売】
私のブログは、ConoHa WING で運営しています。業界no.1のスピードで、これからブログを始める方にはオススメです!
住信SBIネット銀行は手数料が安く個人事業主の方や法人の方には便利なネットバンクです(^o^)私も個人口座を利用しています。
住信SBIネット銀行米国株はマネックス証券で運用しています
