米国株ETF

SOXLとは? 半導体3倍レバレッジETF!!

マネックス証券_米国株訴求
ZAI FXメールマガジン

米国株ETF 『SOXL』と『SOXS』

こんにちは(^-^)/ゆっきーです

今日は、米国株ETFの、SOXLについてです!このETFは、ハイリスクハイリターンです。ボラティリティがハンパない!(笑)

少し前の私なら関わらない銘柄でしょう。買うきっかけになったのは、2024年春から「X=旧Twitter」を本格的に利用したことにあります。

もし一人でこの銘柄保有してたら、毎朝ハラハラだと思いますが、Xの「株クラ」=株クラスター、まぁ投資仲間ですね。みんなが例えガツンと値下がりしても、X上で、自虐ネタにしたりして、笑ってる。人によっては、何百万とSOXLを保有してる猛者もいるし、持っててワクワクするETFになりましたね。

ただまぁ「3倍レバレッジ」という特性上、余裕資金で買うことをお勧めします(^o^)

↑…こーーーんな絶降下も、ザラにあります!

まぁこのチャートも自虐ネタでXに晒しましたが(-_-)フン

さて、ETFの紹介に移りましょう。

SOXL、正式名Direxion Daily Semiconductor Bull 3X Shares

SOXLとSOXSの運用会社はDirexion Investments社です。

設定日は、2010年3月11日、直近のブルームバーグでのデータだと資産総額は107億9100万USドル!一年トータルリターンは133.02%( ̄□ ̄;)!! 3年トータルリターン 11.14% 5年トータルリターン42.81% 現在の基準価額は51ドル、案外手の届くETFです。

連動しているベンチマークは「ICE半導体指数(ICE Semiconductor Index)」は、米国株式市場の半導体セクターに分類される30銘柄との連動を目指した指数です。

投資信託組み入れ主要構成銘柄は、

  1. インテル
  2. ブロードコム
  3. エヌビディア
  4. テキサス•インスツルメンス
  5. アドバンスト•マイクロ•デバイセズ
  6. クアルコム
  7. KLAコーポレーション
  8. アナログ•デバイセズ
  9. ラムリサーチ
  10. マイクロチップ•テクノロジー

組み入れ銘柄は、半導体メーカーが79.43%,半導体製造に関わる半導体製造装置メーカーが20.57%という割合です。

NVIDIAは、2024年6月18日ついに時価総額が世界一になりましたね。

SOXLはレバレッジ3倍のブル型ETFです。強気相場の時は無類の強さを発揮しますが、反転すればそれだけダメージを被ります!余裕資金で購入する銘柄ですね!

2024年6月に40株購入しましたが、ボラティリティの激しさにビックリしてます。

毎朝、株価見るのがドキドキします(^^)/

ブル型と、ベア型の違い

※ブル(BULL·雄牛):雄牛が角を下から上に突き上げる姿から、強気、上昇の象徴

※ベア(BEAR·熊):熊が腕を上から下に振り落として攻撃する姿から、弱気、下落の象徴

つまり、SOXLはブル型のレバレッジETFなので、ベンチマークとしている『ICE半導体指数』が上昇すれば、利益が出るのです。

半導体と言えば、エヌビディアの最近の活躍は凄いですね。ブロックチェーン上で行われる(マイニング)に必要不可欠なGPUの性能が、非常に優れています。

公開から、順調だった株価も、コロナショックでは、さすがに大ダメージ、20ドルだった株価が4ドル台まで低迷…

ってところが、コロナウイルスによる、巣籠もり需要、在宅勤務、それによるクラウド化の推進が速まり、半導体需要が拡大( ̄□ ̄;)!!

バイデン政権の後支えもあり、株価は10倍以上の成長を遂げました!

ところが2022年に政策金利が段階的に上がり、半導体などを含めたハイテク銘柄は、とことん売られました!あの時のチャート今も鮮明に覚えてますが、QQQの下げっぷりは、目を疑いましたね。

しかし、またエヌビディアですみませんが、半導体の需要が、これからは、もっと増えると予想してます。

経費率は0.95%!☆ちと高いですね…

つづいて『SOXS』

、は、正式名称『Disexion Daily Semiconductor Bear 3X Shares ETF です。

設定日は、SOXLと同年同日です。姉妹ETFと言えますね。

ブルームバーグの直近のデータだと、株価25.20ドル総資産は、7億990万ド…

ずいぶんSOXLと溝があけられた形です。一年間のトータルリターンはー76.97%。。。配当利回りは6.56%と高い

こちらも半導体銘柄特価ETFですが、SOXLと反対の値動きをする3倍レバレッジの

上場商品なので、短期的に大きな利益を得るのに適します。

SOXLが半導体銘柄の株価で上下するのに、対し、SOXSは反対の値動きを

し、反落します

つまり目下、半導体需要全盛の現在の経済は、逆風ですが、そもそも

 SOXSは、短期売買に向いている銘柄なので、今みたいなときに、

底値で買い、値上がりしたら売る!って戦略に向いているかもですね。

私は短期の売買取引は苦手な方なんでSOXSは向いてないかな。笑 

マイクロソフトとエヌビディアで上位銘柄半分を占める私のオススメETFテクノロジーセレクト•セクターSPDR=XLK」の記事です。

追記、6/12マネックス証券のアフターマーケットでSOXLを40株買いました~☆さぁどうなるかなぁー!ゆっきーでした!またね(^-^)/

私の使っている、ワイヤレスイヤホンです。音質が、とても良いです!

Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック

外出するなら、モバイルバッテリーは、必携ですね!

50000mAh大容量&2024年業界初登場】 モバイルバッテリー 22.5W急速充電 三台同時充電可能 2WAY入力(Type-C+Micro) LED残量表示 スマホ充電器 携帯充電器 iPad/iPhone/Android各種スマホ対応

映画、アニメを観るなら大画面で!

Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー【2023年秋発売】

私のブログはConoHa WINGで運営しています。業界no.1のスピードで、これからブログを始める方にはとてもオススメします!

住信SBIネット銀行は手数料が安く個人事業主の方や法人の方には便利なネットバンクです(^o^)私も個人口座を利用しています。