投資には最初は興味がありました。でも怖いなという気持ちもありました。
預金ほぼ無し『よし!投資を始めよう』と
という気持ちになって、ネットで様々な投資関連の記事を拝見させていただきました。
種銭はわずかに20万円
どう使おうか・・
選択したのは米国株に投資することでした。
米国株の投資に強いマネックス証券にも興味がありましたし。
最初は有名なブロガーさんの意見を採択し個別株を買いました。
個別株高配当投資戦略・・
でもなんか、しっくりこなかったのです。自分の中で。
操作に慣れてきて色々と米国株に触れると『ETF』の存在を知りました。
ETFとは『上場投資信託』市場に上場してるのでリアルタイムに取引できる
アイテムですね。
それでETFに、ついて色々調べました。
ヴァンガードなら、全世界を買う『VT』米国の企業全体を網羅する『VTI』
ハイテクの値上がり狙うならインベスコ『QQQ』など

私が惹かれたのは、ヴァンガードのHighDividend Yield index Fand ETF
通称【VYM】です。
平均利回りは大体3%ですので、他の高配当ETF,spyd、HDVには劣りますが
リーマンショック・コロナショックにも耐え、増配・分配金増やせるETFなんです。
VYMのポテンシャル知ってから、月に3株をコツコツ買い集めました
今は230株もっともっと増やします(^o^)
そもそもVYMを選択したのは、『自分年金』を作りかったのです。
高配当と増配率上昇この二つを兼ね備えてるETFは稀です
20万円から始めた『資産運用』ですが、100万円超えてから
意識が変わってきました
次は500万だ・・それが達成出来ました
そして『1000万円』
なぜ私が1000万を目指しているかというと
『資産1000万を超えると景色が変わる』
その景色を見てみたい
そしてその後1000万超えた後の資産増産スピードを
確認したいのです
資産1000万円超えてからが本番だと先輩ブロガーの名言デス
1000万超えると資産が増えるスピードが格段と上がるらしいです。
それが本当なら見てみたい!
高配当米国株ETF「VYM」の記事はコチラ
ゆっきーでした!(^-^)/
私の使っている、ワイヤレスイヤホンです。音質が、とても良いです!
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
外出するなら、モバイルバッテリーは、必携ですね!
映画、アニメを観るなら大画面で!
Fire TV Stick 4K 第2世代 | 映画館のような4K体験 | ストリーミングメディアプレイヤー【2023年秋発売】
私のブログは、ConoHa WING で運営しています。業界no.1のスピードで、これからブログを始める方にはオススメです!
アニメが好きな私は『ABEMA』で楽しんでいます
住信SBIネット銀行は手数料が安く、個人事業主の方や法人の方には便利なネットバンクです(^o^)私も個人口座を利用しています。
